太子町・網干駅最寄りの『とし内科』です。咳、頭痛等の風邪関連症状など幅広く総合診療を行います。胃痛、腹痛、便秘、おなかの違和感、胸やけ、胸の痛み、のどが詰まる等の診療や、胃カメラ、大腸カメラ検査にも対応いたします。
内科とおなかのクリニックブログ

貧血

このような方は貧血かも知れません

  • よく目まいや立ちくらみがする
  • 顔色が悪いと言われることがある
  • 肩や首が凝りやすい
  • よく爪が割れたり欠けたりする
  • 朝になかなか起きれない
  • よく身体がだるいと感じる
  • 頭痛が原因なくよく生じる

上記の項目に当てはまる方は、貧血である可能性があります。
貧血は血液中の酸素を運ぶヘモグロビンの濃度が低くなることで起こります。貧血になる原因は、ビタミンや鉄分の不足によるものであることが多いですが、胃がん、大腸がん、胃潰瘍など消化器疾患による出血が原因となっていることもあるため、ただの貧血と甘く見ずに一度診察を受けましょう。

1.貧血とは

貧血とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンという酸素を運ぶ役割を持つ物質量が少なくなることで起こるものです。ヘモグロビンの量が低下することで身体の組織に十分な酸素が行き渡らなくなり、立ち眩みや倦怠感などの症状が引き起こされます。
生理やダイエットの影響で女性に起こりやすいといったイメージを持たれがちですが、性別に関係なく発症することがあるため注意が必要です。

2.貧血の症状

貧血の主な症状としては、立ちくらみやめまいといった症状をイメージされる方が多いのではないでしょうか。実際には貧血には原因によって様々な症状が現れます。例えば、貧血の多くを占めている鉄分不足では、肌荒れや慢性的な肩こり、頭痛といったものがあります。

このように今まで貧血とは関係ないと思っていた症状も実は貧血によるものである可能性があるため、一度診察を受け確認することをお勧めいたします。

3.貧血の種類ごとの原因

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血の特徴としては、息切れや疲れやすさなどの症状がよく見られることです。
この貧血の原因として最も多いのは消化管からの出血です。黒い便や赤い便が出た際は消化器内科に相談しましょう。その他にも何らかの理由で鉄分不足や吸収阻害が起きている場合に起こることがあります。

その他栄養不足によって起こる貧血

ヘモグロビンの生成を助ける役割があるビタミンB12が不足することで貧血に陥ることがあります。ビタミンの欠乏は胃がん手術などで胃を切除した方に見られることがあります。また、ビタミンと同様に葉酸もヘモグロビンの生成を助ける役割があるため食生活の偏りなどによってこれらの栄養素が不足しないように意識しましょう。

慢性疾患に伴う貧血

貧血の方の約3分の1は慢性疾患が原因で貧血が発症しています。悪性腫瘍や関節リウマチ、慢性肝臓病といった疾患を患っていると貧血を併発することがあります。疾患そのものが現になるだけではなく、治療に用いる薬品や放射線治療が原因となるケースもあります。

その他の原因

疾患でも栄養不足でも無い場合に起こる貧血の原因は、今のところはっきりとは分かっていません。加齢や男性ホルモンの減少、潜在的な炎症が原因ではないかと考えられています。実際に、このような原因不明の貧血で悩んでいる方の約2~3割は65歳以上の高齢者の患者様が占めています。

4.『隠れ貧血』って何?

健康診断にて貧血の数値が正常と判断されてもまだ貧血のことがあります。

それが『隠れ貧血』です。鉄分の材料がぎりぎり足りており、数値上は貧血がないと判断されても材料不足によって貧血の各種症状がでることがあります。
こちらは健康診断ではわからないため、精密検査でしかわかりません。一度気になる方は受診されてみてはいかがでしょうか。

5.貧血が続くとどうなる?放置すると危険?

貧血を治療せずに放置すると、貧血とは酸素を運ぶ機能が低下している状態で起こる「低酸素症状」であるため、体内に十分な酸素を運ぶために心臓がオーバーワークをしてしまい心筋梗塞や記憶力低下などの深刻な疾患を引き起こしてしまう可能性があります。また、貧血が胃がん・大腸がんからの出血が原因である場合、がんが進行し死亡リスクが高まってしまう可能性もあります。

安易にご自身の貧血の原因は栄養不足だと判断して放置しないようにしましょう。

6.貧血の検査

内視鏡検査

当院では、貧血が胃がんや大腸がんなどの消化器疾患からの出血が原因で起こっている可能性を払拭するために内視鏡検査を受けていただいております。内視鏡検査は苦痛の伴う検査であるというイメージが浸透してしまっているため、敬遠される方が多い検査です。
しかしながら当院では鎮静剤を用いた内視鏡検査を行っているため、苦痛を感じにくい状態で検査を受けていただくことが可能です。

内視鏡検査が苦手という方も当院にご相談ください。

血液検査

貧血は血液検査により血液中の赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットを調べることで診断することができます。年齢や性別により基準は多少変動しますが、検出されたヘモグロビン量に応じて軽度・中度・重度に分類されます。

  • 軽度・・・ヘモグロビン量:10~12g/dl
  • 中度・・・ヘモグロビン量:  7~  9g/dl
  • 重度・・・ヘモグロビン量:  4~  6g/dl

7.貧血の治療方法

貧血の治療は、初めに疾患が原因である場合それに対して適切な治療を行います。それ以外が原因となっている場合は、食生活の改善や鉄分の補給などにより改善を目指します。

治療を始めて1~2週間程でヘモグロビン量が増加しますが、すぐに治療を止めてしまうと再発することがあるため3~4か月ほど様子を見ながら治療を続けて行きます。

8.貧血でお困りの方は当院までご相談ください

貧血は無理なダイエットや食生活の乱れによる栄養不足などで簡単に起こってしまうため、身近すぎてあまり危険視していない方も多いのではないでしょうか。いつものことだからと貧血を放置してしまうと、最悪の場合心筋梗塞などに発展してしまう可能性もあります。
また、貧血が消化器疾患からの出血が原因で起きている場合、いち早く治療を行わなければ重篤化してしまうこともあります。

貧血でお困りの方はご自身で判断せず当院までご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら

著者

院長写真

院長

田中 稔之(たなか としゆき)

[ 資格・所属学会 ]
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
初診の方へ|詳しくはこちら よくあるご質問|詳しくはこちら 私達と一緒に働きませんか?採用情報|詳しくはこちら 交通のご案内|詳しくはこちら

診療時間
 9:00~12:00
15:00~18:30

※12:00〜15:00:検査・訪問診療
※お盆休み、正月休みは別途告知致します。
※急な休診につきましてはホームページ、各種SNSにて通知致します。

休診日木曜、土曜午後、日曜、祝日

患者様専用電話

TEL 079-277-1005
業者様・メディア関係者様はこちら>>
車でのアクセス JR線『網干』駅から 車で約7分
目印の建物 太子町民体育館・太子町商工会から 東へ徒歩約5分
目印のカフェ 明日香太子西店の西側
バスでのアクセス 神姫バス『東南口』停留所から 徒歩約3分

〒671-1523 兵庫県揖保郡太子町東南344-6

駐車場完備

PAGETOP
Copyright © 2024 とし内科 All Rights Reserved.